sibahuです。
先日パソコンがフリーズし、とても混乱する事態に遭遇しましたのでその原因と解決法を記載します。
状況と症状
仕事先での作業中にパソコンがフリーズしました。

初めはまだログイン画面までは入ることができ、マウスのみが動かせる状態でした。
キーボードのナムロックキーは反応するもののキーの入力はできませんでした。
仕方なく強制シャッドダウンを実行ししばらく様子を見ていると・・


ロック画面かサインイン画面で必ずフリーズしました。
最終的にはロック画面の時計が動かないまま何もできなくなりました。
原因
作業の際に標準のマウスではなく別で購入したマウスを使用していました。
このマウスを試しに抜いたまま再起動をかけると上手く起動し、フリーズすることなくキーボードもしっかりと認識しました。
別のパソコンでもこのマウスを使っていて問題なく動作していたためこのマウスだけが初期不良で自分が操作していたパソコンとのドライバの相性が悪かったのかなと思います。
対処方法
まず、マウスが原因であると断定するために以下の手順を行いました。
- マウスだけを抜いた状態で再起動を実行した後、動作確認
- マウスだけを抜いた状態でシャッドダウンした後、動作確認
- マウスだけを挿した状態で再起動&シャッドダウン後に動作確認
1、2の状態では上手く動作したので今回はマウスの初期不良ということで、標準のマウスを使い作業を行いました。
まとめ
パソコンがフリーズした原因をお伝えしましたが、今回のようなケースは稀だと思います。
自分もパソコン自体の初期不良を疑いましたがまさかマウスが原因でフリーズするとは思ってもみませんでした。
もし、パソコンがフリーズした際は本体の故障だけではなく備品類の原因があることも疑ってみてください。
コメント